• 不動産鑑定士とは
  • 入会のご案内
  • 会員検索
      
  • 依頼者・利用者へのご案内
  • 不動産鑑定士を目指す方へのご案内
  • 研修実施関係インフォメーション 研修関連
  • 依頼者プレッシャー通報制度
  • 不動産鑑定相談所
  • ADR(裁判外紛争解決)
  • パブリックコメントの募集や結果 パブリックコメント
  • 実務指針
  • 業務指針
  • 「不動産鑑定契約のあり方(受任者選定方式等)に関する基本的見解」の公表について
  • 新型コロナウイルス対策関係
  • Facebook
  • youtube
  • おしごとはくぶつかん
  • アプレイざるちゃんとコンさるくん
  • 不動産鑑定士論文式試験の受験生の皆様へ

【重要】不審なメールにご注意ください!

2022.03.02

本会関係者の名前(メールアドレス)を騙った第三者から、「なりすましメール」が送信されていることが確認されました。
このなりすましメールは、Emotet(エモテット)というコンピューターウィルスが原因で、添付されているExcel、Wordファイル等を開くことによって感染し、アカウント情報やパスワード、アドレス帳、メール内容等の情報が盗み取られます。
実在する方からのメールであっても、不審なメールは開かないでください。

■ 不審なメールは開かない(知り合いの方からのものでも開かない)。
■ 不審なメールの添付ファイルを解凍しない。
■ 不審なメールはメールボックスから削除する。
■ ウィルス対策ソフトを常に最新の状態にする(更新を忘れずに行う)。

JPCERT/CC(一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター)のホームページでは、Emotetに関する対応FAQ等の情報と合わせ、「Emotet感染有無確認ツールEmoCheck」を配布しています。詳しくは下記のリンク先をご覧ください。

「マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起」
https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html

ウィルスチェックや駆除の方法については、ウィルス対策ソフト会社やPC販売会社等へお問い合わせください。