• 不動産鑑定士とは
  • 入会のご案内
  • 会員検索
      
  • 依頼者・利用者へのご案内
  • 不動産鑑定士を目指す方へのご案内
  • 研修実施関係インフォメーション 研修関連
  • 依頼者プレッシャー通報制度
  • 不動産鑑定相談所
  • ADR(裁判外紛争解決)
  • パブリックコメントの募集や結果 パブリックコメント
  • 実務指針
  • 業務指針
  • 「不動産鑑定契約のあり方(受任者選定方式等)に関する基本的見解」の公表について
  • 新型コロナウイルス対策関係
  • Facebook
  • youtube
  • おしごとはくぶつかん
  • アプレイざるちゃんとコンさるくん
  • 不動産鑑定士論文式試験の受験生の皆様へ

第17回修了考査(一号再考査)合格者の発表について

令和6年6月21日

1.修了考査の目的

 修了考査は、公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会実務修習業務規程第37条、第38条及び第42条の規定に基づき、実務修習生が実務修習のすべての課程において、不動産鑑定士として修得すべき技能及び高等の専門的応用能力を修得したかどうかを確認することを目的として実施するものです。
 なお、合格者は、不動産の鑑定評価に関する法律第14条の23の規定に基づく実務修習のすべての課程の修了について、国土交通大臣の確認を得て公表するものであり、国土交通省に備える名簿に登録を受けることにより不動産鑑定士となります。

※「一号再考査」とは、実務修習業務規程第38条第2項第一号の規定に基づき、令和6年1月及び2月に実施した修了考査(以下、「当初考査」という。)において不合格となった者のうち、修了考査委員会が記述の考査及び口述の考査において一定の水準に達すると認めた者について、実施した修了考査を指します。

2.修了考査(一号再考査)実施日

令和6年 5月20日(月)

3.第17回修了考査(一号再考査)の合格者

(1)合格者 別紙のとおり


(2)合格者数等

①受験者 33名 ②合格者 18名 ③合格率 54.5%

※参考
【当初考査における合格者等】
①受験者 163名 ②合格者 110名 ③合格率 67.5%

【第17回修了考査全体(当初考査及び一号再考査)における合格者等】
①受験者 163名 ②合格者 128名 ③合格率 78.5%

(3)合格者の属性等

①性別
男性 18名
女性 0名

②年齢
平均 40.7才
最高齢 58才
最年少 26才

③年齢別合格者
年齢受験者数合格者数合格率
30歳未満3名1名33.3%
30歳以上35歳未満9名5名55.6%
35歳以上40歳未満5名3名60.0%
40歳以上45歳未満4名3名75.0%
45歳以上50歳未満4名1名25.0%
50歳以上55歳未満4名4名100.0%
55歳以上60歳未満1名1名100.0%
60歳以上3名0名0.0%
合計33名18名54.5%
(女性数)(4名)(0名)-

4.修了考査(一号再考査)に係る公表事項について

修了考査委員会が定めた合格点 60.0点

5.問い合わせ先

公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 実務修習担当課
電話 03-3434-2301(代表)